【防衛費増額】政府有識者会議「財源に国民負担」の必要性を盛りこむ方向で調整
財務省主導の有識者会議で話し合えば、当然、国民負担になるでしょう。 選挙で防衛費増額は公約でしたが、財源は国民負担と一言も言わなかったですよね? というか、の財源は国債という安倍さんの案を表に出していたはずですが、 それが、安倍さんがいなくなった途端に財務省に乗っ取られてしまって、 そんなだから「財務省の犬」と言われるのですよ、岸田さん…
【関連】---
・
岸田政権「総合防衛費」創設へ、海保予算や研究開発費も一括計上し見せかけの増額
・
【日曜報道】日本はどれほどの反撃能力を保持すべき?⇒ 強力な能力が必要:87%、保持すべきでない:3%
防衛費増額 財源に“国民負担” 提言に明記へ 政府有識者会議 #nhk_news https://t.co/vnkiSDYcMJ
— NHKニュース (@nhk_news) November 16, 2022
防衛力強化の有識者会議は安定した財源が必要だとして提言に安易に国債発行に頼らない国民負担を求めることを記述するとか。景気回復が出来ていない中で増税するのか。また景気が冷え込む。国の事業に税を財源とする必要はない。国債に頼ればよい。子や孫の世代がこれを税で返還する必要もない。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) November 16, 2022
増税したい有識者(財務省のポチ)の意見など聞いてたら日本が終わる。国債の発行でいい。
— lhaplus (@lapisbene) November 16, 2022
政府有識者会議のメンバーって
— 遠子先輩 (@murrhauser) November 16, 2022
財務省の息のかかったポチばかり集めてるって
小耳に挟んだんですけど、
どうやら事実だったみたいですね(^_^;)
すべて財務省のシナリオどおりの
史上最高のヤラセ決定!https://t.co/MsHmeZREpA
防衛費増額 財源に“国民負担” 提言に明記へ
政府有識者会議 | NHK
髙橋洋一さんを有識者会議団長にすれよ、
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) November 15, 2022
高橋洋一の言った通りの展開
安倍さんが国債による防衛費倍増で話をまとめてたけど、亡くなった後に
財務省が岸田を使って財源紐付け論に戻したって。
これで国民には増税で防衛費増額か現状維持かの二者択一を迫ることができるとhttps://t.co/0dPQJkXGfW
日本人から金を巻き上げて北朝鮮に送金してる反日糞カルトを徹底駆除するのが先じゃないのか?
— 国賊討伐 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@Coronaka_Heyzo) November 16, 2022
スパイを国の中枢にまで入り込ませといて防衛費増額とか国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよwww😂
https://t.co/t8xiWB4U5o
防衛費増額のため増税?
— 七篠ひとり編集長@税金高すぎる!👍 (@w4rZ1NTzltBKRwQ) November 16, 2022
国民の稼ぎの半分も召し上げておきながら、まだ増税しないと国民の生命や財産を守れないという政府なら、逆に国民の敵なのでさっさと下野すべきです。
台湾の国民負担率は19%、政府支出も減らしてますがこれは国防を放棄してると思いますか?🧐
https://t.co/M65oSGrT5d
政府与党はホントどうかしてます…😢
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) November 15, 2022
国防力「増強」のための防衛力増強の議論が
国防力「弱体化」を確実に導く「増税」議論になってます……
与党のまっとうな政治家の皆さん……財源は故安倍氏が主張していたように国債です!
増税派の暴走を何とか食い止めてください!!!!https://t.co/kPcGuk6uyv
#保守団結の会 の総意として、昨日は #小野寺五典 #安全保障 調査会長、今朝は #萩生田光一 #政調会長 に決議書をお渡ししました。
— 若林ようへい (@w_youhei) November 16, 2022
詳細は記載しきれませんが #防衛費増額 を行なうのに増税は言語道断!断固反対!を中心に力強く伝えました。#城内実 #赤池誠章 代議士#防衛力 #経済安全保障 強化 pic.twitter.com/7DAjB9ZTtw