自民・三原じゅん子「国民の命を守るのは政治の責任。『増税』ありきのやり方は間違ってる」
今回は国の仕事の1丁目1番地の「国防(防衛費)」を増税でという明らかな暴挙ですから、 これは政治生命をかけて阻止すべき案件かと思います。 もし、このまま増税が決まって「決まったから仕方ない」で終わらすようなら、反対派はただの「ガス抜き要員」確定ですね…
【関連】---
・
【防衛増税】岸田首相「国民が自らの責任として重みを背負って対応すべき」
・
自民・三原じゅん子「なんと走行距離課税の名称を変えて『道路利用税』だと?」
国民の命を守るのは国(政治)の責任だと私は思います。
— 三原じゅん子 (@miharajunco) December 13, 2022
そんな大切な事をいきなり「増税」ありきで提示してきて数日で決めるなんてやり方は間違ってる。
では、どうされるのでしょうか?
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) December 14, 2022
茶番で無いことを祈ります。
正論ですが、言いっ放しではなく阻止して結果を出して下さい。
— kalavina (@kalavina) December 13, 2022
そもそも道理として間違っちゃいませんかね
— KeijiWatarase (@KeijiWatarase) December 14, 2022
国防という国の根幹にかかわる内容
この費用こそ一番最初に割り当てがあって然るべきで
財源の確保なんて言ってる時点で間違いです
残った税収で他の重要なモノへの割り振りをするとして
再エネ関連の無駄金とか
男女共同参画などをまず削ればいける
増税というのは、まず「必要のない支出」をカットして、それでも足りない時に国民にお願いするものだと思います。外国人生活保護や奨学金、今話題のColabo等の怪しげな団体への支出、その他腐るほど国防よりも「優先順位の低い」支出がありますよね。そこに手を付けずに国民に負担を願う事がありえない
— 🇯🇵愛国猫(アニメ漫画の表現規制を許さない) (@JapanLoveCat) December 14, 2022
過去最高の税収にも関わらず足りないと言うなら、使い道の精査と無駄な予算の削減もお願いします。
— アマローネ (@amarone2021) December 14, 2022
防衛費を最優先、次に教育、経済、福祉などに予算を組み、無駄な支出は廃止してください。
過剰なコロナ対策、男女共同参画、外国人生活保護&留学生支援etc.は国民に不要です。
ある人の言葉を借ります。コロナ対策費95兆円のうち使途不明金が十数兆円。そんな雑なお金の使い方をしておきながら、どうして防衛費が捻出できないのかが謎。もはや財務省の詐欺手法に総理が率先して乗っかってるとしか思えない。それに議員報酬や議員数の削減など身を切る事が先ではないでしょうか
— 🇯🇵愛国猫(アニメ漫画の表現規制を許さない) (@JapanLoveCat) December 14, 2022
優先順位を変えれば済むこと。
— 三浦崇子 (@miura_takako) December 14, 2022
収入を増やすことよりまずは無駄を無くすことから取り掛かるのは家計の基本。
国民は打出の小槌じゃない。
国家が国民の命を守らずして国家と言えるか⁉️
— Twitたん (@MARUNI_KIKYO_) December 14, 2022
「命を守ってやるから金を出せ」は反社の「みかじめ料」と同じこと💢
いつから日本国財務省は反社組織となったのか⁉️
。。。と政府、行政官にお伝え下さい
#日本の尊厳と国益を護る会議員を支持します
国会議員が財務省の陰謀とか言っちゃうあたりに無能さが滲み出てる。お前らが決めて財務省にやらせてるんだろバカタレが。
— 【銀ラヂ】🌺銀四郎 (@nakakagami_gin) December 14, 2022
まぁ所詮ただのガス抜きなのはバレバレだけどw
防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声(朝日新聞デジタル) - Yahoo https://t.co/kyJtZquLYl
税制調査会は非公式幹部会合で復興特別所得税と法人税、たばこ税の3税を防衛費増額の財源確保に向けた税制措置の対象とする方針を確認。 党内に異論噴出の防衛増税の扱いを決着させ週内に大綱決定、と。結局何もできないのか自民良識派。単なるガス抜きと言われても仕方なし? https://t.co/p2wAYtoErH pic.twitter.com/CyjToaQ6hO
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) December 14, 2022