【はぁ?】左派映画評論家の歴史認識がおかしい!「日露戦争の”敗戦の将”である乃木将軍」
この人、ちょっと恥ずかしいです。 映画評論家なので、日露戦争に関して、おそらく史実と「坂の上の雲」で描かれた乃木将軍の司馬史観とを混同しているようです。 自分の中では司馬史観が史実になっているんじゃないでしょうか? 恐るべしは「坂の上の雲」…
【関連】---
・
立憲・泉代表、軍神・乃木希典陸軍大将を祀る「乃木神社」に初詣 ⇒ 批判殺到
・
映画評論家・町山氏「わかった。国葬ただし鳥葬、で手を打とう。獣葬でも可」
では何のために、日露戦争の敗戦の将である乃木将軍を祀る乃木神社に参拝したのか、説明してほしい。 https://t.co/ZwqJoolBmG
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 6, 2023
日露戦争の敗戦の将
— sin 管釣り好き (@sin007777) January 7, 2023
(´・ω・`)史実では日露戦争って日本が勝ったんだけどね笑 https://t.co/GoUxq0uyt1
乃木大将が「日露戦争の敗戦の将」?
— shin℗ (@shin05100602) January 7, 2023
どこの世界の話ですか? https://t.co/wjDMQMxiKZ
なんかそういう映画でも見たんかこいつ。
— ps20xx@(仕事嫌です) (@ps20xx) January 7, 2023
▼日露戦争の敗戦の将である乃木将軍 https://t.co/aGCXD2n9tx
「日露戦争」がトレンド入りしてるから何やろ?と思って開けてみたらこれでした
— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri2) January 7, 2023
乃木将軍が日露戦争の敗戦の将?
普段からおかしなこと言う人だなと思っていたがパラレルワールドから来た人だったんですね https://t.co/o1zxYVkJqL
乃木希典が「日露戦争の敗戦の将」だとする評価は、人生で初めて聞いた。まずそっちの方から説明してほしい。いくら犠牲を出そうが勝ちは勝ちなのだが。 https://t.co/4DpX8XsaKz
— eee (@eeevtrnrdh) January 7, 2023
「日露戦争」がトレンドってなんだよと思ったら…。乃木さんを「敗戦の将」って、小学生で習うレベルの歴史すら理解できない大人って引くわ。つか負けてる時は凄いバッシング受けて勝ったら掌クルーされたり、息子二人とも日露戦争で亡くしたり、わりと酷い目にあった人なのよね。 https://t.co/o7SIFArWdg
— no_mo (@n_o_m_o) January 7, 2023
>では何のために、日露戦争の敗戦の将である乃木将軍を祀る乃木神社に参拝したのか、説明してほしい。
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) January 7, 2023
日露戦争は日本の勝利だし、乃木が指揮した個別の戦い(旅順、奉天)も全勝しとるがな(マジレス
せめて、教科書レベルの知識ぐらいは身につけましょうよ。マヂで https://t.co/BFwPXDrw0b
〉日露戦争の敗戦の将である乃木将軍
— 清谷信一@Shinichi-Kiyotani (@lYWLTaGOMuZXoo3) January 7, 2023
だからそれ、「坂の上の雲」のフィクションだから。
大河ドラマの武田騎馬軍団の突撃と同じ。
町山さん、ハリウッド映画の「クレオパトラ」とか「北京の55日」教科書に歴史からるんですか? https://t.co/gaEHbOBdEo
日露戦争といえば、乃木将軍と敵将ステッセルとのエピソードは学校でも教えるべき。特に「敗戦の将」となったステッセルが皇帝から銃殺刑を言い渡された時、皇帝に助命嘆願の手紙を書いた話は好き。
— アトラス (@X3JMR) January 7, 2023
町山、お前は特に見とけ。 pic.twitter.com/NXlcirTZfC