【サル発言】立憲・小西議員、党の処分は「幹事長注意」⇒ 党規約の最も軽い処分
結局、幹事長からの注意だけってことみたいで、 先手を打って参院政審会長を辞任したのが効いたのかもしれませんね。 それに、小西さんが居なくなったら、みんな、たぶん「小西ロス」になりますから、これでよかったのかもしれません。 おそらく、小西さんはまたやらかしますから…
【関連】---
・
【サル発言】立憲・小西議員、参院政審会長を辞任 ⇒ ネット「これが追加処分?」
・
【小西問題】記者団「党としてどう対応するのか?」⇒ 泉代表「幹事長が精査している」
立民・小西氏、党の処分は最も軽い「幹事長注意」https://t.co/OC12TPSSdd
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 11, 2023
最も軽い措置
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) April 11, 2023
最も軽い措置
最も軽い措置
最も軽い措置
最も軽い措置
大事なことなので5回言いました😩
>幹事長注意は、党の規約で定められている4段階の処分のうち、最も軽い措置https://t.co/5MlXGOutXY
サル・蛮族発言、産経記者に対する行いにの処分は「幹事長注意」
— シューマイ@国際情勢 🇯🇵🤝🇺🇦 (@nrMoIhgpRXm87IV) April 11, 2023
「次からはもっと上手くやってね」って事かな?
幹事長注意は、立憲民主党の規約で定められている4段階の処分のうち、最も軽い措置との事やけど、これを自民がやったら、辞任を延々と言いづけるんやろなあ
じゃあ自民党が何やらかしても辞任とかしなくていいやん
— 緖敔無ッ恕@ニッコロ・ニッコリ・ニッコロガシ (@syokudaimannan) April 11, 2023
立憲さんがコニタンの「サル蛮族発言」について最も軽い処分(幹事長注意)で済ませたことの最大のメリットは、このさき立憲さんは他党の議員の失言で「議員辞職しろ!」とか大はしゃぎできなくなるってこと。
— 雨雲 (@amagumo_metal) April 11, 2023
…と一瞬思ったけどあの人たちすぐに忘れるから意味ないんだよな…
他人に厳しく、身内に甘い立憲民主党。
— T-Yoshida (@Yoshida10T) April 11, 2023
ダブルスタンダードの立民。
— zantei (@zantei01) April 11, 2023
他党の議員には辞職を要求して、自身は幹事長注意。
子供も見ている。これは恥ずかしい。
自身はなぜ議員辞職をしないのか。未登録文書入手方法の説明責任をどうぞ。もし違法な入手なら犯罪者に。
まあいいじゃん。こういう、身内に甘い判断が下される政党なんだ、という認知が広まるわけで。
— shinzo fukui (@shinzofukui) April 11, 2023
ほんっと自浄作用ないのね・・後半戦が楽しみだわ。
— Tanqueray (@Tanquer69311130) April 11, 2023
産経新聞の編集権に介入し、フジテレビとNHKにスラップ訴訟をちらつかせたことは無罪放免か。
— 宮脇睦(みやわきあつし)@みやわきチャンネルLv.GoTo (@miyawakiatsushi) April 11, 2023
やっぱり、立憲民主党は叩きつぶさないといかんな。日本共産党とともに。
立民・小西氏、党の処分は最も軽い「幹事長注意」 https://t.co/nBDxoLNNrG
※ ↓ 小西さんは…
本日の党幹事長からの注意措置を重く受け止め、深い反省の基に努めて参ります。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) April 11, 2023
衆議院の憲法審査会の毎週開催に関する「憲法のことなんか考えないサルがやること」、「蛮族の行為」などの失礼かつ不適切な発言について、改めて、衆院憲法審査会の先生方を始めとする皆様に深くお詫びを申し上げます。