【サル発言】小西議員、謝罪文を「謝罪ツイート印刷の紙に名刺添付」で済ませる!
小西さん、凄いですね。これが小西さんの「謝罪文」ですか? コレをもらって相手が謝罪と受け入れようって気になると思っているんですね。 これだけ感覚の差があるのですから、そりゃ分かりあえませんよね。 ほとんどの日本人は無理だと思いますよ…
【関連】---
・
【サル発言】立憲・小西議員、党の処分は「幹事長注意」⇒ 党規約の最も軽い処分
・
維新・馬場代表「立憲は『小西氏追及チーム』を作ったがいい」⇒ 記者団「www(爆笑)」
維新の馬場伸幸事務所にて、超一級文書の撮影に成功した。ご本人が持参したとのことだから、捏造ではない。 pic.twitter.com/7QDNJrghWN
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) April 13, 2023
意味不明すぎて笑える
— キリンさんv3 (@v349355006) April 13, 2023
どこの世界にTwitterで謝罪文掲載してそれを印刷したものを渡すやつがいるんだよ。「私はちゃんとSNSで謝罪しました」アピールなのかな?
なんにせよおよそ一般人の理解できるものではない
これが詫び状として通用する世界なんですね。営業マンでも名刺に一筆添える
— えいじ (@eijisantokappa) April 13, 2023
新入社員でもこんなふざけたお詫びしませんよ...
— もっちゃん (@ak_hr_ll) April 13, 2023
こんなん一般社会では通用しないだろ
— keep217 (@36LOZsYvJMYVovO) April 13, 2023
完全に取引停止だわ
「恥の上塗り」とはまさにこのこと。
— 金井宗ヱ (@vIKMogrhqBgTRB7) April 13, 2023
「もう千葉の有権者はこれ以上、落とされることはなかろう」と思っていましたが、まだあった…。
全国のみなさま、誠に申し訳ありません。
穴があったら入りたい気分でございます。
「自分のツイート内容を印刷したものを名刺とともに置いた」って話は本当だったのか。
— 轆轤首 (@rokurokubi543) April 13, 2023
ツィートを公式文書にしてしまうとは・・・。
— keigo (@keigo882002) April 13, 2023
さすがはコニタンですねwww
謝罪ツイートを印刷して持参・・・
— あぼかど (@avcd_jp) April 13, 2023
な、なんて斬新な謝罪方法なんだ・・・(褒めてない!)
「参議院議員」?
— コウテンちゃん (@koutenchan) April 13, 2023
あっれ〜、「憲法学者」とか「元課長補佐」じゃないの?🤣🤣🤣