【産業スパイ】産総研中国人研究員データ漏洩 ⇒ データ提供の1週間後に中国企業が特許申請
ああ、やっぱりこの展開ですか。 これはこの中国人が産総研に入るために複数名の日本人が関与してますよね。 その中には政治家もいたのではないでしょうか?もしかして政府内にいたのかもしれませんね。 20年前からそういった人がいたということですね。今もいるのでは…?
【関連】---
・
【スパイ】国立産総研の中国人研究員を逮捕 ⇒ 中国人民解放軍関係大学の教授も兼務
・
【中国スパイ】沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置!電磁波を盗聴か
産総研から漏洩の研究データ転用か 中国企業が特許申請https://t.co/aW6EU30DeV
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 17, 2023
権容疑者からデータを受けた北京の会社は、約1週間後に権容疑者らを発明人としてフッ素化合物に関連する特許を申請し、令和2年6月までに取得。権容疑者が送った研究データと似た内容だったという。
もう盗まれちゃってるじゃん…😮💨
— Guardrailjp (@guardrailjp) June 17, 2023
酷いよ中国人研究員
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) June 18, 2023
【日本の産総研】で「フッ素化合物」合成の先端技術情報を
↓
中国の化学製品会社にメール送信で《漏洩》
↓
その中国企業はメール受信一週間後に
↓
漏洩内容と同様の内容で【中国で特許】申請→取得
泥棒ばかりしている国は科学技術の発展はないと思うhttps://t.co/oYrdT55XoO
「産総研」“情報漏洩”事件 中国企業が特許出願し取得
— 由美 (@MagnoliaAliceF) June 18, 2023
「特許出願は認められ、中国企業の特許になったということです」ってふざけてますよね?
日本政府は今すぐ中国に厳しい報復措置をとるべきです。
いい加減に日本の国益を損ねる国を野放しにするのは止めてください。https://t.co/ysz0sUb4Yw
もう最悪だな。そもそも中国人研究者がいることが意味不明だしあまりにもアホすぎてもはやワザととしか思えない。
— まったり®︎ver1.0.1 (@mattariver1) June 17, 2023
こいつ連れてきた奴誰か調べた方がいい
【先端技術】中国人研究員が産総研の情報漏洩、データ提供の1週間後に中国企業が特許申請 | もえるあじあ https://t.co/bQ03fQr6RE
技術を盗まれた後で捕まえてもあまり意味がない。怪しい人間は雇わない仕組みが必要だと思います。https://t.co/puHcok2VVk
— 千野みゆき (@chino_miyuki) June 17, 2023
氷山の一角だろう。
— REIKO CHIBA (@CHIBAREI_DURGA) June 17, 2023
産総研漏えい、データ提供の1週間後に中国企業が特許申請…内容が類似 https://t.co/a58VpmuUcH 捜査関係者によると、漏えい先の中国企業は、北京に本社がある化学製品製造会社。同社は容疑者から研究データを受け取った約1週間後、中国で特許を申請し、20年6月に取得したという。
なぜ日本は頑なにスパイ防止法を制定しないのか。いつも政権批判の野党もスパイ防止法を制定しろとは決して言わない。国会議員の怠慢でしかない。
— Catz🇯🇵🐾 (@Nhhidktbrkk) June 17, 2023
【中国スパイ】産業技術総研漏えい、中国籍の主任研究員がデータ提供の1週間後に中国企業が特許申請…内容が類似 https://t.co/0qCnmErCgV
https://t.co/urZ4XxjPet
— ナクシ@話の種を蒔いてみる (@nakusi2) June 18, 2023
産総研漏えい、データ提供の1週間後に中国企業が特許申請…内容が類似#拡散希望 #スパイ防止法の制定を求めます
これ、中国のスパイが日本から研究を盗んで儲けてるってことですよね?
防止法に反対してる人らは、これを容認しろと言いたいの?
これこそ厳しく処罰しろよ
連れて来たヤツ
— take4 (@take455004731) June 17, 2023
主任の席に置いたヤツ
内通者
全員洗え!
これが岸田の宝で合ってる?
— AK.epic (@AKeepic) June 17, 2023