立憲・原口一博「これで決まったようなもの。台湾有事は、起こらない。」
ブリンケンさんは「我々は台湾の独立を支持しない」の後に「一方的ないかなる現状変更にも反対する」と言っています。 結論は後者です。 中国が「現状変更」しようとすれば、台湾有事は起こると言うことです。 そして、もしもそうなった時のために準備するのが政治家の努めでは…?
【関連】---
・
立憲・原口一博「台湾も中国も同じ中国人。相互互恵関係にあるのに何故、線を引く」
・
立憲・原口一博「他国から岸田政権は、軍事大国化を目指すと見られている」
これで決まったようなもの。台湾有事は、起こらない。
— 原口 一博 (@kharaguchi) June 20, 2023
台湾有事は、日本有事と言っていた戦争屋の傀儡は、振り上げた拳を何処で下ろすのか?
上げた拳ごと退場したらどうか。 https://t.co/T84roPABik
は?🙄
— 伊藤宏徳【DOJ🛡No.0248】 (@Hiro_DOJ0248) June 20, 2023
政治家の発言として不用意すぎる。
— 澤田聖陽(さわだきよはる)@メルマガ著者(元証券会社社長) (@k19sawada) June 20, 2023
ブリンケンは従来からのアメリカのスタンスが変わらないことを発言しているだけ。
台湾侵攻が実際に行われるかは不確定だが、起こらないと言い切る明確な材料はない。
いや、ブリンケン国務長官は普通のコメントしかしておりません。
— KAITO (@kaito_442) June 20, 2023
米台関係で「台湾の独立を支持しない」これがアメリカの従来通りのスタンスです。
それが台湾有事が「起こる起こらない」という議論にはつながりません。
アメリカ政府は歴代、台湾独立を支持しない、と言っています。クリントン大統領も在任中に明言しました。しかしアメリカ議会には、台湾関連法なるものがあり、アメリカ大統領も無視出来ない、という訳です。
— 西山広史 (@mmim909) June 20, 2023
ブリンケン米国務長官 「我々は台湾の独立を支持しない」
— 亀山 太郎 ワクチン4回接種済 (@1960_kame) June 20, 2023
だけど軍事支援は続けて行く。
以前から続くアメリカの一貫したスタンスです。
驚くことはありません。
そうやって確定するのは駄目ですよ。専門家なり有識者が起こらないと言っていたけどロシアは侵攻したでしょう。
— ケンイチロウ_Ver.10 (@K49yzEcn5ZgQoHy) June 20, 2023
活動家から預言者にジョブチェンジか?
— 紅茶提督 (@HtVkE2u6PC4e6J8) June 20, 2023
アメリカは今まで通りの基本姿勢を改めて確認しただけだぞ
バイデン大統領がウクライナに派兵しないと言ったあとのロシア軍のウクライナ侵攻。
— つぶやく占い師 藤晴霊(ふじのせいれい) (@fujinoseirei) June 20, 2023
台湾の独立を支持しないと言ったあとの。。。中国軍による台湾侵攻ではないのですか?
台湾もアメリカも日本も「現状維持」を望んでいるが、中国共産党が香港の一国二制度50年を一方的に破ったように、一方的に現状変更を試みたら有事の可能性があるでしょ。
— mdyaroh (@mdyaroh) June 20, 2023