東京新聞・望月記者、Twitter新機能「背景情報の追加」でファクトチェックされ論破される
これは記者として恥ずかしいと思うのですが、この人は記者である前に活動家のような方ですから、 炎上すれば何でもオッケーなのかもしれませんね。 まあ、でも、こんなデマ記事ばかり流しているから「メディアは信頼されなくなる」んですよ。 自業自得だと思います…
【関連】---
・
東京新聞・望月記者「まさか、日本が保有するF16戦闘機を供与?」⇒ 日本はF16保有していない
・
望月衣塑子「ドイツの再エネ割合46%!日本は」⇒ 池田信夫「ドイツの電気代は日本の2.5倍」
【悲報】望月衣塑子さん、Twitterの新機能「背景情報の追加」で公開処刑されてしまうw
— 銀星王 (@ginseiou) July 9, 2023
サヨクのデマ広報活動はもう事実上不可能なんじゃね?w
元ツイートに「このツイートは嘘の可能性が大です」って表示されるようなもんだしw pic.twitter.com/Gy1ehUdCNU
疑念だらけ
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) July 8, 2023
原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣
IAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか?https://t.co/iweVOSDczA pic.twitter.com/1QqdUkSDR8
5月から追加された機能ですw
— 銀星王 (@ginseiou) July 9, 2023
基本的には通報の一形態ですw
>https://t.co/6cfrJyMss4 pic.twitter.com/KLZzuZTiRr
ファクトチェックされてミスリードを派手に指摘される報道機関、それが東京新聞 https://t.co/SsbGpTTJKP
— 火鍋チャンネル(妖精) (@hinabe_ch) July 9, 2023
持ちにげ…望月衣塑子記者にも、コミュニティノートの魔の手が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
— 喜多野土竜 ⋈ (@mogura2001) July 9, 2023
リプ欄閉じたり、批判をスルーすることはできても、Twitter社による背景情報追加は、デタラメを一方的に垂れ流したきた旧メディアの人間には、これは大ダメージ。
Twitter撤退が相次ぐかも。 https://t.co/Ue111tBlUa
新聞記者の価値は下がる一方ですねぇ。これ、ただの疑り深い一般人でしょう。
— 怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) (@tatsuvar) July 9, 2023
自ら調べたり、詳しそうな人を人脈で探し出して聞くなどして、正しい事実を伝えようという気概は無いものかね。 https://t.co/0zZVS7ru88
今や新聞社や新聞記者の発信が一般人から訂正される時代になってるのホント草。マスコミ関係者はプライド高そうだから顔真っ赤でブチ切れてそう笑
— 水月 (@sui72381132) July 9, 2023
しかし、今までいかにメディアによる質の悪い情報発信、偏向報道による世論誘導がやりたい放題だったかという事よなぁ。ゾッとするわ… pic.twitter.com/RCo4aD25sl
なんちゃらファクトチェックセンターなんかより、ツイッターのイチ機能の方が仕事してるw
— あばれはっちゃく (@5FIfdteM0k5fnI7) July 9, 2023
朝日が委員会立ち上げてネット情報のフェイクは俺が決める!って息巻いてたけど、先にネットにフェイク認定されちゃうんだねぇ
— ほっけ (@theken41) July 9, 2023
これが「新聞記者」という映画の中で「正義の新聞記者」のモデルとなった人のやる
— タクラミックス (@takuramix) July 9, 2023
「ド素人の感想文レベルでしかない記事」
ですよ。
で、こんな人が自分を正義の味方にして書いた本が映画化され、興行成績も低いのになぜか「日本アカデミー賞」を受賞してるって、悲しい現実があるんですよ。
(-_-;) https://t.co/bFhyoaBA1c