共産・志位和夫「『革命』とは世の中のあり方を大本から変えること。怖いことでも何でもありません」
「議会で多数を得て平和的に社会進歩をすすめる」のが大方針なら、 まずは党内の党首選挙でやってみたらどうでしょうか? それをやってから議会で多数を得ることを考えてください。 でないと、国民は信用しませんよ。 その証拠に共産党の議席数の推移と支持率をよく見てください…
【関連】---
・
共産・志位委員長「『在任20年長すぎる』批判は共産党そのものに対する攻撃」
・
【独裁政党】日本共産党、「党首公選制」の導入を訴えた党員を「除名処分」へ
「革命」とは世の中のあり方を大本から変えるということです。
— 志位和夫 (@shiikazuo) July 13, 2023
そして日本共産党は「議会で多数を得て平和的に社会進歩をすすめる」ことを大方針にしています。
怖いことでも何でもありません。 「アメリカ・財界中心」から「国民中心」に日本を変える。 ここにこそ閉塞を打破する希望あります。 https://t.co/2XaC6hku16
別に国民中心にする事には何の恐怖もないんですけど「日本共産党にそれを任せる事に」恐怖があるんですよ。
— kou@バニヤン大好きマン (@3225kou1241) July 13, 2023
目的に対する恐怖があるんじゃなくて「政党に対する信用」の問題です。
取り敢えず組織内のガバナンスを民主的にしていただかないと、怖くて怖くて仕方がありません。
— 百万回生きたOyaji (@kuwagataoyaji) July 13, 2023
数年に一回は党首選挙くらい、やりましょう。
こういう手口に気をつけようね‼️
— Deep sea (@NwFle6q9vQTXb4q) July 13, 2023
↓
志位委員長「革命…怖いことでも何でもありません」 https://t.co/5NSZjtGYyO
あれと一緒やろ
— 會染 奈津 (@agua_5678) July 13, 2023
「何もしないからホテル行こ」ってやつだ
気に入らない者は全て除名するくせに。
— ケン (@czQE3kAUyr6DFNA) July 13, 2023
「議会で多数を得て平和的に社会進歩をすすめる」。ああ、だから共産党という組織のトップに異議を唱えた者を、平和的に追い出したのですね。異議の内容の正誤でなく、異議を出した事そのものを理由に。実に平和的ですね。
— ログ001 (@log0000001) July 13, 2023
>議会で多数を得て平和的に社会進歩をすすめる
— PMFむつらぼしΣ (@MiyaPPOTEZ540) July 13, 2023
あなたがトップの間全く達成できてないことがなぜこれから可能だと思うのか?
100年以上かけて議会で多数を得られないのは何故ですか?
— 朧 (@oboro_kawachi) July 13, 2023
何かの上塗りにしかなっていないような(笑)
— つづき よしゆき フォトジャーナリスト (都筑 佳行) (@yotchan9) July 13, 2023
まぁ、「平和的」と語るのであれば、公安調査庁に対して「破防法の対象から外せ」と行政訴訟を起こしてからにしてください