【言論封殺】 立憲・蓮舫議員「コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう。」
コミュニティノートの内容が正しければ反論もできないので、 実名にすれば反論した人を組織的に叩いて潰せるからですか? それに立憲の議員さんは「法的措置」とかもやるようですしね。 大体、新聞記事だって無記名が多いのに、なぜそれには文句は言わないのですか…?
【関連】---
・
立憲・蓮舫議員「大阪万博、まさか全て国政頼み」⇒ コミュニティノート「万博は国家事業です」
・
神奈川新聞記者「コミュニティーノートって、見ている限り口汚くないクソリプって感じ」
コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう。 https://t.co/xtjZQqYVKK
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) July 21, 2023
匿名だからデタラメで実名だから正しいとも限らないし、
— やぶはら太郎🐹武蔵野市議(りっけん) (@t_yabuhara) July 22, 2023
「Twitterでより正確な情報を入手できるようにすることを目的に作られた機能」と、いう趣旨を考えれば匿名で構わないと思う。むしろ匿名の方が良いのではないかな。
誰がコミュニティノートを書いたか?
— カオナシ (@ZjTbQdMquSTGlx7) July 21, 2023
問題は↑ココジャナイ
そのつけられたコミュニティノートは真実性があるのか
問題はココなんだよ
実名だから真実か?
匿名だからデマなのか?
情報の判断基準が
そもそも違うよね?
書いてある内容が真実ならば
誰が書いたかは問題じゃない
意味がわかりません。重要なのは匿名か実名かではなく、指摘が正しいか間違ってるかでしょう。指摘が間違ってるのなら理論立てて反論すれば良いだけの話です。
— 津田大介 (@1u1u1u1u1u1u1u1) July 21, 2023
訂正文じゃなくて背景情報。補足説明だと思うけど。
— 俊太郎(支持政党模索中) (@tw001101) July 21, 2023
実名にして個人攻撃するつもりなの?
実名化すると、コミュニティノートを書いた人の学校や会社に圧力をかけて削除させるのが捗りますね
— 押井徳馬 (@osito_kuma) July 22, 2023
つまり自分たちに都合の悪いものは徹底的に弾圧するんだね
— 誠次郎…リハビリ中 (@LX99735394) July 21, 2023
(*´艸`*)コワイ,コワイ
なるほどなるほど
— ふらむ (@katsu_atsu07) July 21, 2023
そちら界隈では、
コミュニティノートがとても邪魔なんですね。
デマをそのまま拡散させない
本当に素晴らしい機能が追加されましたね。
ツイッターさんに感謝ですね。
自分たちの主張に対し
— 中野区めーめー友達 (@STETHACANTHUS) July 21, 2023
事実を証拠に基づいて指摘した奴は許せない、
腹いせに復讐してやろう。
と言う思惑から実名を求めようとしているのですか?
指摘が事実では無いのであればそれを上回る事実を示せばそれで終わりでは無いのでしょうか(´・ω・`)
実名にしたらコミュニティノートを書く人が減って
— しまむらいだーの政治ニュース (@Shr_yukkuri_Pol) July 21, 2023
自分たちに都合がいいからそういう事をおっしゃっているのでしょうか?
蓮舫さん、それは言論封殺と言います。
通名やめて実名で、二重国籍もクリアしてから申してくださいne🤔
— motty (@motty0413) July 21, 2023