沖縄タイムス記者「汚染水を処理したが、まだ汚染物質が残っている水だから、汚染水と呼ぶ方が実態に即している」
沖縄タイムスのあの記者さんが、また恥ずかしいことをやっています。 「コミュニティーノートに関するテストを兼ねて」とか言っていますが、 しっかり「コミュニティーノート」が発動しています。 個人の感想なら、それはそれでいいのですけど、新聞記者としての発信だから問題なのです…
【関連】---
・
立憲・原口一博「汚染水海洋投棄ガー!世界から訴訟ガー!」⇒ コミュニティノート発動!
・
【処理水放出】東京新聞「疑念だらけ。IAEAは本当に『中立』か 日本は巨額の分担金支出」
政府や東電が「処理水」と呼ぶ水の中には、取り除けなかった放射性物質トリチウムが残っている。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) July 22, 2023
私は「汚染水を処理したが、まだ汚染物質が残っている水だから、汚染水と呼ぶ方が実態に即している」と考えている。
(事実と私の意見です。コミュニティーノートに関するテストを兼ねています)
それ、「お気持ちの表明」な。
— 宮脇睦(みやわきあつし)@みやわきチャンネルLv.GoTo (@miyawakiatsushi) July 22, 2023
世界中で、除去できないトリチウムを含む原発由来の汚染水から、トリチウム以外の核種は出来るだけ除去してからか基準値以下に希釈して、処理水として海洋放出しています。
— ワールドワイドウェブ (@worldwideweb01) July 22, 2023
日本政府も東京電力も、上記に倣って処理水を海洋放出する計画をしていて、IAEAもこの計画を妥当な処理だと認めています。
新聞記者のレベルが相当下がったよね。
— RER Agency株式会社 代表 三瓶晃幹 (@rersampei) July 23, 2023
トリチウムが水道水にも含まれている事しないんだかさ。
ちょっと調べればわかるのに調べない。それを記事にする。
新聞を消費税の軽減税率から外すべきで、新聞は20%の消費税にした方が良いんじゃないの?
ジャーナリストという肩書きを外した
— mkawa@アメリカ在住 褒める社会推進派 (@tomas9922) July 22, 2023
個人のご意見としては尊重します
海水に含まれる核種より低濃度やん
— 魚の目(技術と経済と政治) (@Minidgp) July 22, 2023
貴方の考えによると、海水は汚染水ですよね。
— ひばり Sa 💉PPMP (@Riiza_Top) July 23, 2023
汚染水に汚染水を放出するのを反対している。ということですね?
それなら他国が海に垂れ流してる処理水も汚染水と言うべきですね🥹
— moritoo (@moritoo131) July 22, 2023
サイエンスかネイチャーに反論の論文出して下さい。
— こーいーにゃん1963 (@giogiogiga1) July 23, 2023
そうすれば皆見直します😺🐱🐾🥝
それ、何の裏付けもないド素人の貴方個人の感想ですよね。だから総ツッコミされるんですよ。弁論って客観的な見解と裏付けのある事実から正しい結論を導くもの。小学生の感想文の発表会じゃないでしょ。
— 🇯🇵🇹🇼🇺🇦日本国が好き【保守。この国を変えたくない】 (@nihonfreedom) July 22, 2023
これが一番的を射てる公正正確な論評だと思う。 https://t.co/3Jl2STDdsC
— トレンドさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) July 23, 2023