【動画】プーチン大統領、今までは待たせる側だったのに、エジプト大統領に待たされバツが悪そう
ロシア、サンクトペテルブルクで開かれている2回目のロシア・アフリカ首脳会議での様子です。 これまでプーチン大統領の18番だったった「お待たせ」ですが、 ここ数年は逆にプーチン大統領が待たされるケースがよく目に付きます。 しかも、今回のロシア・アフリカ首脳会議、首脳が参加したのは17カ国、 前回の2019年は43カ国でした…
【関連】---
・
【遅刻魔プーチン】首脳会議で、待たせる側だったプーチン、各国首脳から待たされる
・
【動画】ロシア・プーチン、同盟国からも仲間外れか?旧ソ連国の首脳会議で…
Egypt’s president Sisi made Putin wait for himpic.twitter.com/mBseDp032P
— FSA Soldier (@fsasoldier) July 28, 2023
プーチン大統領、これまでは首脳会談で相手を待たせることでマウントを取るというのを常套手段としていたが、エジプトのシーシ大統領に待たされる羽目に。自分の得意技を相手に使われて、さらにバツが悪くなっているプーチン。自業自得。 https://t.co/pcfD2O5KDm
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) July 30, 2023
ねえ? プーチン? 手持ち無沙汰?
— ベビールース (@Babyruth_Detect) July 30, 2023
記者まで待機させ、待ちぼうけを食らうプーチンを世界に知らしめようとする手の込みよう。過去、余程頭にきたことがあるんやろうなあ。
— Rockobo (@RokkoWO9kk) July 30, 2023
個人でも組織でも国家でも,自分達がやって来たことって,やっぱり自分にかえって来ますよね.
— kazu (@toshidrinkswine) July 30, 2023
防諜諜報能力の強化が日本は喫緊に必要と思いますが,それを進めていくにしても, こんな人たち/国家/民族の文化的習慣を踏襲する必要なんぞないな,と.
これだけを見ても、プーチン大統領の権威が低下していることがよく分かりますね…!
— ♪ジャスミン♪Victory♪ (@Spinel_Jasmine) July 30, 2023
こういう時、携帯とかいじれない立場なの、めっちゃ可哀想に感じるんよなwww
— ポンタマヤトルナルサクナス (@yura466) July 30, 2023
なぜ待たせるということが格好いいとでも思ったのかわからない…
— slow_steel (@slow_steel) July 30, 2023
要するに エジプトが格上 ロシアが格下 ぷーーーーーー
— まな(速度制限で走行中) (@manab600) July 30, 2023
※ ↓ こちらは、昨年の上海協力機構…
上海協力機構首脳会議の首脳会議の一コマ
— ミリレポ (@sabatech_pr) September 17, 2022
待たせる側から待たされる側になり、
諸外国から完全になめられてしまっているプーチン https://t.co/VPYUOx348i