駐日米国大使、原爆ミームで炎上の映画「バービー」を称賛する無神経さでさらに炎上!
「原爆バービー」で大炎上してワーナーが謝罪したタイミングで、無神経に油を注ぐエマニュエル米大使。 完全に日本人をナメきってますね。 LGBT法案の時のゴリゴリの内政干渉の時もそうでしたが、つくづく日本人をイラッとさせます、このアメリカ人は…
【関連】---
・
エマニュエル米大使「LGBT法成立歓迎」⇒ ビートきよし「うるせえよお前の国でやれ」
・
【LGBT法案】駐日米国大使「世論調査のたびに日本国民は声を上げ、差別に『ノー』を突き付けている」
バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのものです。バービーは60年以上にわたり、女性は何にでもなれることを世界中で示してきました。私たちはそのことを現実でも、そして映画「バービー」の中でも見ています。素晴らしいストーリーと興行記録を塗り替える大ヒット作品を生み出し… https://t.co/IigXZHD6nI
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) August 2, 2023
アメリカ大使が原爆をギャグにした映画を公然と擁護するのは深刻な問題。日本政府は正式に抗議すべきだ。 pic.twitter.com/jKz4MpWqip
— 池田信夫 (@ikedanob) August 2, 2023
バービーとオッペンハイマー、女さんvs男みたいなジェンダー差丸出しの反響で幕を開けたのに、いつの間にかバーベンハイマーとしてミーム化して、さっきまで「女性こそ戦争の被害者」と言ってたバービーフェミが女性のエンパワメント感に酔いつつ極東アジア猿共の被爆者感情には知らん顔なの笑えるわ。 pic.twitter.com/iIKgd0Dmxo
— 🇺🇸 🇯🇵Blah (@yousayblah) August 1, 2023
日本で大顰蹙を買っている映画を知らんふりしてわざわざごり押しとは驚きました。閣下はいつでもお顔の皮が分厚くてうらやましいです。日本にはリカちゃんがいるので間に合っています。No Thank Youです。
— マレーネ・デイトリヒキ (@ayrtonsennasama) August 2, 2023
日本で大批判を浴びている事に対する言及一切なく、映画「バービー」を絶賛する厚顔無恥ぶりが素晴らしいですね。さすがです。https://t.co/WcmvIDmfxohttps://t.co/onho76hcWQ
— mike (@mikedayan3103) August 2, 2023
キノコ雲とバービーの件で、ワーナーが謝罪して、絵を取り替え収めようとしている時に、再度火に油を注ぐ、アメリカのエマニュエル大使。
— 本間奈々 (@nana0504) August 2, 2023
こんなに日米関係を分断させる外交官も珍しい。
日本の女の子はバービーよりリカちゃんが好きだと思うけど。 https://t.co/niDubNBgXA
バービーに対してとやかく言う気はないが、この大使の絵に描いたような「傲慢なアメリカ人」っぷりは凄いな。 https://t.co/ft0J38wY87
— 熊野風。 (@nobody2knows) August 2, 2023
いちいち癪に触るなバービー礼賛大使は。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) August 2, 2023
何しに日本にきた。主権者を挑発するためか?
映画バービーへの返答として日本のコンテンツ業界とネット民は911のミームを作ってアメリカ大使館と映画会社に送りつけたらいいんだよ。日本人は反論しないから一生バカにされる。たまには怒ろうぜ
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) August 2, 2023
バービーを見たオージーも「ポリコレ映画だった」と言っていました。確かに「いろんな人種の人に配慮するけど日本人には配慮しない」と言うのはアメリカでは政治的に正しいと考えられているのではないかと感じてきました、、なんだか悲しい。 https://t.co/IMY2RCMG4e
— 🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺 (@sachihirayama) August 2, 2023
バービーの件でディズニーが原爆投下日にやらかした件を思い出した pic.twitter.com/TVftjhJDmS
— 嘴(お太り様) (@re_kth) July 31, 2023