【また国民負担増】今度は「国民健康保険料」上限、来年度から2万円引き上げ!
「国民健康保険料の引き上げであって増税ではない」ってことですかね? 減税は一時的なのに、次から次に出てくる国民負担増(実質増税)はすべて恒久的ですから、そりゃ国民はブチ切れます。 もう一時的減税とかやらなくていいので、今後の負担増をすべて凍結してくださいよ…
【関連】---
・
岸田首相、今度はオーバーツーリズム対策で「ハイシーズンの鉄道値上げ」⇒ 国民に直撃
・
【増税?】岸田首相「花粉症対策を進めます」⇒ 森林環境税(国民1人1000円住民税に上乗せ)
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応 https://t.co/57JVdnihUG
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 25, 2023
『国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ』との、またも“国民負担増”のニュース。「年金保険料を、もう5年間払い続けろ」に続き、「健康保険料も、もう2万円多く払え」との国の動き。どこが国民に“還元”なのか。国民から“ボッタクリ”の間違いじゃないか・・・ https://t.co/m8AAnctHFi
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) October 25, 2023
これが自民公明から現役世代へのプレゼントです・・・
— 魏徴X (@GICHOGI) October 25, 2023
もう高齢者に媚びる自民公明立憲共産に投票するのやめましょう。自公なんて投票しなくてもどうせ与党、現役世代の事いってる維新・国民に入れましょう
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応https://t.co/UPtnIg2vOP
笑。24年度から国民健康保険の保険料上限2万円引き上げが決まったようだ。該当する世帯は、仮に4万円の所得減税があったとしてもこれで相殺2万円ですね。減税は決まらなくても負担増だけはシレッと決まっていく。そういえば防衛増税も「やる」んだっけ。支持されないのは当然 https://t.co/Hg5Wsrb8rd
— リフレ女子 (@antitaxhike) October 25, 2023
一時的な減税をする一方で、恒久的な実質増税の保険料値上げ。
— 上松 正和🎍 (@Uematsu1987) October 25, 2023
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応 | 毎日新聞 https://t.co/bL2VP3s1Os
まだ搾り取るのね…涙も出ないよ厳しい…
— 🍩夢ぴょん🍩 (@favoritena_mono) October 25, 2023
平たくいえば、100円やるから1000円寄越せって言ってるようなもんですな。
— 秦映児 (@hataeiji) October 25, 2023
辛いな😨
— shingo (@mai91902824) October 25, 2023
病院行く暇ないくらい働いて稼いだ金も税金とかで取られ病院行く余裕も無く、さらに行けないのに保険料の値上げ…
明日は今日よりも全く良くなる気がしない...
— まる平🐈 (@maruHeiiii) October 25, 2023
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/wS92d9d7mM
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ
— 坊ちゃんのママ☺︎ 戦うのは過去の自分🫶 (@bocchansl) October 25, 2023
あーまた増税かぁー
まさか、健康保険料や社会保険料は増税じゃない!!とかいう無理のある言い訳しないよね?
まさかね、、、😖https://t.co/xMC3hb33pL https://t.co/qmLyvZC52K