【画像】すき家でまぐろたたき丼注文したら容器が使い捨て、紙コップ、トレーも安っぽくて近未来SFぽい
コレにお金を払って食べたいって人がいるのがよくわかりませんが、 個人的にはお金をもらっても食べたくないです。 いろいろな店舗事情があるのでしょうけど、コレが当たり前になってしまうのでしょうかね…?
【関連】---
・
【動画】中国あるある、配給の大鍋料理に住民殺到!いつもの大争奪戦の始まり~!
・
中国人、日本の高級寿司店で出される寿司一つ一つを放射線測定し動画配信!
久々にすき家へ行き、まぐろたたき丼を注文したら丼容器が使い捨て、水は紙コップ、トレーも安っぽくなってるなど変化があって近未来SFぽい食事を体験できた pic.twitter.com/WMDrkP4xlz
— 兵務局 (@Truppenamt) November 3, 2023
上に乗ったまぐろたたきの形状に驚いてる人いるけど、これは以前よりこの形状で提供されてます。通称フリスビー丼。伝統だからこれでいいんだよ。もはや、ほぐされて出てくるようになったら萎える。焼き肉を注文して、ぜんぶ焼いた肉野菜炒めの状態で出されたら萎えるだろ?それと同じ
— 兵務局 (@Truppenamt) November 3, 2023
「うまいの?」「まずそう」という声が伝わってくるね。わかるよ、お世辞にも食欲をそそるフリスビーとは言いがたい。しかしこう見えて味は良いから。食べたことない人は損してるね。機会あれば是非
— 兵務局 (@Truppenamt) November 3, 2023
たまに見るこの「工場で整形加工して冷凍して解凍しました感」のあるまぐろのたたき、嗜好品なのにデストピア飯感あるのなんとも言えない風合い。
— RyKawai (@RyKawai) November 3, 2023
前、写真はほぐれてたけど、多分、手抜きバイトがこのフリスビーで提供して、写真と違いすぎる!となったら、まさかの見本がフリスビーに変更になったまぐろたたき丼w
— 肉まんD (@JHffIcNhEuUupLa) November 3, 2023
びっくりするぐらい食欲をそそりませんね…
— りきまる (@rikimaruwash) November 3, 2023
まぐろのたたきが油注入ハムにしか見えない件
— ボドゲヨシッ(๑•̀ㅂ•́)و🎲ボドゲ垢 (@miyageek) November 3, 2023
マグロ凍ってる
— 歩いて稼ぎ太郎 (アルデンテ)🥞Lv193👶a.k.a. 万太郎 (@brubru0714) November 3, 2023
持ち帰りの容器で出されてません?
— トモアキ (@5351Tomo) November 3, 2023
今変わったのかな?
ワンオペ店舗ですね
— ともや@さんじよじ (@sakai_eggman) November 3, 2023
ワンオペ時間帯は食器洗うことも出来ないので使い捨て容器で対応します
ワンオペでも店が空いてるだけまだいいですよね
近くの店舗は深夜営業をやめ毎日23時閉店です
川崎に最近オープンしたステーキ店
— マジレス赤字 (@red_majires) November 3, 2023
ステーキを皿に乗せずに紙を敷いてその上に置くという方法で給仕
什器を買う金と皿洗いの手間を省いていて良くも悪くも斬新 pic.twitter.com/86sTxgzMMc