立憲・原口一博「検閲の禁止、言論の自由との関係でコミュニティノートについて参考人招致を提案する事を検討」
自分に付く「コミュニティノート」が気に入らないからと、国会で参考人招致をやるとか言い始めた立憲の原口議員。 常に自分が正しく、それに反論するやつは許さないってことみたいです。 こんな人が国会議員とかやっていいのでしょうかね?恐ろしいことです…
【関連】---
・
立憲・原口一博、今度は参政党とコラボ街頭演説!岡田幹事長に口頭注意される
・
立憲・原口一博「汚染水海洋投棄ガー!世界から訴訟ガー!」⇒ コミュニティノート発動!
コミュニティノートをはじめとするSNSの仕組みについて参考人招致を提案する事を検討。検閲の禁止、言論の自由との関係で。2023/11/10https://t.co/1OWlzPX8Db pic.twitter.com/tH9VuVJJTl
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 10, 2023
言論の自由は保証されてますし、その上でコミュニティノートを弾圧しようとする意図がわかりません。
— 蘇我のイルカ (@TCminicooper) November 10, 2023
間違っている事柄、誤解を招く表現などに注釈を付けるのは善意です。
それを否定するのは悪意だと思いますよ。
言論の自由を保証せよと言うならコミュニティノートあったっていいじゃないかというシンプルな疑問。
— stepbystep (@stepbystep1126) November 10, 2023
一企業が提供してるサービスについて国会で参考人招致?
— じろう (@camelfilters10) November 10, 2023
本気で言ってんのかな?
「検閲の禁止」
— mimimi💙💛 (@mimimi94003939) November 10, 2023
テキスト消されてるん🤔?
「言論の自由」
自由に記入できないの😗?
ほう、原口一博は元総務大臣という肩書まで持ちながら、民主的、科学的プロセスで構築されたコミュニティノートという民間の制度を検閲したいのですね?
— ピクシー💫🇺🇦安倍晋三さんは日本国民の誇りです (@pixie10ole) November 10, 2023
反論出来ないから嫌がらせしますって言ってるようなもん
— hasi (@aHPuNCLXCxjtoxk) November 10, 2023
まずはコミュニティノートの仕組みを、理解する所から始めてください。
— イーサン@脱ネット情弱 (@TrickstarsLR) November 10, 2023
公開、非公開をエックスか決めてる訳ではありませんhttps://t.co/FKT2DVJo02
怖😰
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) November 10, 2023
気に食わないものは、民間でも何でもすぐに国会で吊し上げ。
こういう人達が政権取るとどうなるか、分かりやすい好例。 #言論弾圧 https://t.co/g8wyqduaqR