【動画】岸田総理「人事は適材適所でなければならない。政府一丸となって職責を果たす」
総理大臣自身が「適材適所」とは全く無縁の利権ズブズブの派閥人事で選ばれているのですから、 そんな人がドヤ顔で言う「適材適所」なんて本当の「適材適所」なはずもなく、 その証拠が今の「辞任ドミノ」なわけです。国民をナメるのもいい加減にしろって話です…
【関連】---
・
【税金滞納常習】神田財務副大臣、今度は資産公開法違反の疑い!次から次に疑惑
・
【文春砲】岸田政権また不祥事!今度は財務副大臣が税金滞納の常習犯だった!
#岸田総理 立ち話
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) November 13, 2023
記者
総理は #適材適所 と言う早くもが、早くも3人目の辞任で、適材適所と言えるのか#任命責任 を重く受け止めるというが、責任をどう果たすのか
総理
(適材適所か)
適材適所でなければならない
(任命責任どう取るか)
政府一丸となって職責を果たす
あなたの任命責任とは? pic.twitter.com/TA8OdWD3oL
辞任ドミノ再来、更迭渋った官邸 「適材適所にも程が」政権深手https://t.co/W3J3fu6eBj
— 毎日新聞 (@mainichi) November 13, 2023
9月の内閣改造後、政務三役の辞任は3人目となりました。首相官邸の更迭判断が遅れたこともダメージを拡大させた形で、政府・与党に懸念が広がっています。
犯罪者が国会議員になっているレベル。こんな人物を「適材適所」と宣って任命した上、即刻罷免すべき事態になっても未だに罷免も出来ない岸田氏が一番の問題。当局は、文春に任せ切りではなく、しっかり捜査をして欲しい。 https://t.co/61GYL6v6Pl
— 辻野 晃一郎 (@ktsujino) November 13, 2023
多いよねー
— 中田譲治 (@joujinakata123) November 13, 2023
身辺調査はしているのだろうか?
きな臭い人物を平気で要職に付ける。それだけでも見識を疑う。適材適所?任命責任の軽さ。 https://t.co/mRusPmv1od
https://t.co/mwpPL8aZV5
— buu (@buu34) November 13, 2023
「人事は適材適所で行われなければならないものだと思う、ただし政治は結果責任。財務副大臣が、着任から間を置かず辞任に至ったことについて国民の皆様にお詫び申し上げなければならない」
適材適所の人選だったが、やらせてみたら、たまたま結果が悪かった、と言いたいの?
岸田首相 神田財務副大臣辞任について「国民の皆様にお詫び」
— カイトビオ (@M3jsV9fKcTep) November 13, 2023
謝って済むなら政治家は要らないんだよ、岸田。
任命責任を一切取らずに逃げる人が何を言っても説得力は無い。
適材適所や結果責任とか軽々しく言ってんじゃねーよ!😡
巫山戯るのも大概にしろ!💢https://t.co/J6hCKDzq3M
国会議員には国税が調査しないという税理士の知識を利用して、自民党議員になってから4回も滞納繰り返すような人物が適材適所と言ってる岸田氏の任命責任はかなり重いと思います。 https://t.co/oPTYaEPwBQ
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) November 9, 2023
神田憲次財務副大臣が辞表を提出した。今に至るまで、「まずは本人の説明責任」などと「続投」を容認してきた岸田首相も、世論と与党内からも高まる批判に抗しきれなかったということだろう。任命時は「適材適所」と言いつつも、税の番人が滞納常習というのはブラックジョークにすらならない。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) November 13, 2023
節操を守らない文科政務官(情操教育の欠如)
— イカす!🇺🇦 (@COOLsuica) November 13, 2023
法律を守らない法務副大臣(法令順守の欠如)
税金を滞納する財務副大臣(納税意識の欠如)
これのどこが「適材適所」なのか? #神田財務副大臣 #報道ステーション pic.twitter.com/ha2YAVprbb