自民・細野豪志、総理の「高額会食」を擁護するも、逆に批判殺到し大炎上!
「高額会食」の件、「機微に触れる内容、セキュリティが必要な内容」なら「料亭」ではなく「官邸」でやれってコメが殺到していますが、 官邸でやれないから料亭でやっているのでしょう。 その内容が政策ではなく、権力闘争絡み、利権絡みなどってことなのでは? 私費なら問題ないですが、報告書に記載され私費じゃないから問題になってるわけです…
【関連】---
・
岸田内閣の閣僚ら「高額会食」120件。岸田首相も懐石に90万円や高級中華に50万円
・
自民・細野豪志「異次元の少子化対策。子育て支援の負担を高齢者にお願いするしかない」
総理の高額会食を市民感覚で批判するのは筋違い。総理となれば話も機微に触れたものとなるし、セキュリティもある。政策の批判ならまだしも、マスコミの岸田総理叩きもここまでくるとイジメに近い感覚を覚える。毎日新聞の社長は市民感覚をもって赤ちょうちんで経営の話をしているのだろうか? https://t.co/axtGCsPcAW
— 細野豪志 (@hosono_54) November 25, 2023
外部に漏れたらダメな話やセキュリティなら尚更首相官邸ですべきでは?
— ふぃりあリプライは辛辣 (@kotokoyan) November 25, 2023
高級飲食店でも100%守れる保証あるのかね?
では会食をせずに官邸で話をすれば良いんじゃないですか?
— 雨隠 (@amenikakure) November 25, 2023
要人が入る前提の施設でセキュリティはしっかりしていますし、第三者に聞かれる恐れも無いでしょう
それにお金の元は国民から預かる税金ですよね。
それなら官邸でやれば良い
— 粒 (@Ka0301E) November 25, 2023
セキュリティを言うならなおさらだろ、高級料亭がセキュリティに優れてるとは思えない
飯くらい官邸でもできるだろ?
感覚がズレてるのは、政治家だけではないか?
その感覚大丈夫か?
外で機密情報を会話する前提…
— かいと@高配当投資ねたこれブロガー (@noaki_nakagawa) November 25, 2023
話が飛躍し過ぎ。身内の会食でしょ?機微な話はセキュリティ万全な環境で好きなだけやって頂き、会食は別な目的ってなら分かるけど、国家レベルのセキュリティ効いてるわけでもない飲食店で、あまり機微な話はすんなよと言いたいね。旧態然とした政治体質から脱却出来そうも無いですねあなた。
— レオン@多忙につき (@kittokuru007) November 25, 2023
経営会議は会社の会議室で行われます。
— ネギ坊主 (@xsr_rider) November 25, 2023
会食は懇親目的でしょう。
民間の社長たちは会議室で経営の話してますよ
— あとむん(退避) (@mon3_TT) November 25, 2023
料亭なんかで話してたらセキュリティズブズブの会社の烙印おされて取引停止になりますけど
高い物を食うなと言ってるわけでなく
そんな大事な話を料亭でするなって話です
お分かり?
なんの話してるか分からんが、なんの成果もあげてないんだから、ただの捨て銭😀
— 最近8kg増加🐷 (@mwmwowowkwetwuw) November 25, 2023
飲み食いしながらしてるからじゃないの😀?
何か食わんと話できないん?
会食は、地方なら仕方ないと思いますが、都内なら官邸とか議員会館でやった方がいいですよ。
— kentaro (@Ken_happy) November 25, 2023
普段からセキュリティ万全なんでしょうから。
毎日新聞の社長は経営の話は外でしないで会社内ですると思いますよ。
毎日新聞に限らず機密やセキュリティに気を遣う経営者なら普通はそうだと思います。
別に何を食べようがあれこれ言うつもりないけど、それを理由にするなら、学校等の給食、子供食堂等の問題解決してから言ってほしい。少子化対策、子供対策云々なら見える解決してから好きにしたら?と考えますけどね
— v-c-hiro (@vchiro1) November 25, 2023