【またか!】「なぜ自衛隊機で支援を空中投下しない?」と無知を晒す新聞記者がこの人!
また、東京新聞のあの記者さんが変なことを言って炎上しています。 どれだけ炎上しようが、コミュノが付こうが、この人はお構いなしです。コメ欄も閉じています。 本当は知ってて、わざと事実をよく知らない層へ向けての発信なのかもしれませんね…
【関連】---
・
【またか!】「海上保安庁」と「自衛隊」の区別さえできない新聞記者がこの人!
・
東京新聞・望月記者「まさか、日本が保有するF16戦闘機を供与?」⇒ 日本はF16保有していない
元朝日新聞記者の奥山氏が指摘しているように石川県内で、孤立集落がこれほど点在してる中で、なぜ自衛隊機を使って水や食べ物の支援を空中投下しないのか、極めて疑問。… https://t.co/pc0osli21L
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 6, 2024
物資の空中投下は、ごく一部のGPS誘導機能つきなどを除いては「こっからこのあたりにかけてばぁーっとばら撒く」って代物なので、避難民がどこにいるかもはっきりしないようなところじゃ危なくてやれません。 https://t.co/KWPIA3u7px pic.twitter.com/5k36e6lJvY
— imgurの人/とほほ電池@充電中 (@chageimgur) January 7, 2024
ちょっと考えればわかるだろうけど、たいていの国で「救援物資の空中投下」なんてやってないし、そもそも、そんなド素人でも考えること「検討しない」わけねぇーだろと。本当にいい加減にしたらいいのに。 https://t.co/W6JpH7QOtk
— もへもへ (@gerogeroR) January 7, 2024
頭悪そう。
— FireDancer 六四天安門 (@FireDancer_) January 7, 2024
というか、想像力の欠如ですね。
一応、望月記者は政治部ではなく社会部所属で、これでも軍事分野が専門なんです。
自分の専門分野でもこんな素人みたいなこと平気で言えるんです(笑)
望月衣塑子「自衛隊機から物資を空中投下すれば良いじゃない」 https://t.co/xKcMSCegfT
あんな住宅密集地に的確に空中投下出来るとでも?
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) January 7, 2024
二階から目薬って知らない? https://t.co/jD90o0GuEp
パラシュート無しで空中投下した場合の落下エネルギーを考慮してないならアホの極みだし、パラシュート有りの空中投下でも、結構な広範囲にばら撒いてしまうので地上からしたら低効率にことになるのは過去の戦争の歴史が実証しているので。。
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) January 7, 2024
空中投下なんて簡単だ!と思ってる素人って結構散見される、
— ゆーさく (@tultukomisenmon) January 7, 2024
今日の朝のサンモニ番組内では女のコメンテーターが「自衛隊のC1輸送機ってあるんですよ、アレに積んで物資をどんどん空中投下すれば良い」って言ってて目が点になった https://t.co/WzSSaKj3e2
専用の誘導装置もなく半島内に適地もないのに空中投下したら家屋や自動車や人に当たって死人出ますよ?自衛隊は力を尽くしますが機材がない。どれもこれも今まで防衛装備にお金を投じてこなかったツケです。おわかりですか。 https://t.co/JcQO8o3YmV
— ジプシー公務員 (@Gypsykoumuin) January 7, 2024
望月さんはとても新聞記者とは思えない情報収集能力(否定的な意味で)なんだけど、せめて公開されてる情報くらい調べてみてはどうか。新聞記者を名乗れる能力ではない。
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) January 7, 2024
この人を記者に留めている東京新聞は本当にだめ。 https://t.co/xHTqGkzGiC