朝日新聞記者「また、原口氏による反ウクライナのミスリード。さらに日本の文脈に強引につなげる」
またしても、立憲・原口議員がデマを拡散しているようです。 しっかりコミュノも付いていますね。この人は自分の主義主張のためなら平気でウソをつくみたいですね。 にしてもこの朝日新聞の記者さんは珍しくまともな記者のようです…
【関連】---
・
立憲・原口一博「岸田首相が海外に約束した事をゼロに!『岸田リセット』法案を成立させたい」
・
立憲・原口一博「ウクライナはネオ◯チ政権」⇒ 立憲の処分は「口頭注意」だけ
「ウクライナ人の年金が払えなくなったら米国のせい」とゼレンスキー大統領が米共和党を批判とのこと。ウクライナの年金まで西側のせいにされてはたまらない。
— 原口 一博 (@kharaguchi) January 12, 2024
日本も年金が減って国民が困っているのに、他所の国の年金を心配する余裕などない。
1) またもや、原口氏による反ウクライナのミスリード。ゼレンスキー氏は「年金が払えなくなったら米国のせい」などと言っていません。国会議員でいながら、不正確な情報で煽らないでほしいです。
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) January 13, 2024
ウクライナ憎しが先行し、事実をないがしろにして、さらに日本の文脈に強引につなげる。ひどすぎます。 https://t.co/8GuJTUsPpY
2) いつもように親ロ派アカウントから情報を得たのかもしれませんが、「とのこと」とつければ許されるものではありません。他国を貶めるなら、それだけのソースを探してください。
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) January 13, 2024
リンクは、ラトビアで開かれた会見です。原口氏は明らかに発言をねじまげています。https://t.co/98bPGyjA1p
3止) ゼレンスキー氏の発言要旨は以下の通り。
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) January 13, 2024
-ウには1100万人もの年金受給者がいて、戦時中にもかかわらず、多くは国外に出ていない
-年金の支払いは財政的に非常な困難
-同情を請うているのではない
-米超党派の支援とバイデン氏には感謝
「米国のせい」などとは、まったく言っていません。
どこ情報なんですかそれ
— reboot (@rebootxreboot2) January 13, 2024
情報元なしで「言っていた」などと発言するのは良くないですよ
ロシアのプロパガンダメディアのスプートニクが言ってるのは見ましたけどね
原文の放送を聞きましたが、戦争状態の国の財政が危機的状況で西側の特にアメリカからの援助が必要だと窮状を訴えているだけで米国の所為などとは言ってませんね。まぁ「西側諸国、見てないで金出せよ!」的な武器援助の意味合いですけどね。
— 玉蟲 (@oboronokitarou) January 13, 2024
国会議員でありながら、このような虚偽をポストするとは、唖然とする。ゼレンスキーは原口氏が指摘するような発言をしていない。ゼレンスキー発言の出典を再確認すべきだ! https://t.co/NHUBKUOepY
— 渡部悦和 Yoshikazu WATANABE (@WatanabeKansha) January 14, 2024
(´・ω・`) 原口先生が暴れれば暴れるほど政権交代が遠のいていく・・・
— JSF (@rockfish31) January 13, 2024