【画像】立憲・杉尾議員「二次避難先の宿泊施設で、避難者へ提供された夕食弁当がコレ」
今のところ真偽はよく分からないのですが、 この画像を見る限りは無料でも有料でもこれはちょっと酷いと思いますけど。 予算が投入されていてのこの弁当なら、中抜きなども考えられますかね? もしそうなら徹底的に追求して制裁が必要でしょう…
【関連】---
・
ラサール石井「被災者は、部屋で叫ぶ人と現地を松葉杖で歩く人とどちらに共感するだろうか」
・
【ニュースで飲料水不足】大量の飲料水が救援物資として届けられ体育館の床がぬける!
能登半島地震の二次避難先の金沢市内の宿泊施設で、避難者に夕食として提供されたお弁当。少量の焼きそばと冷凍らしい焼売3個だけのおかずだけしかありません。今日の松村防災相への申し入れでも、この写真を見てもらい二次避難先の環境整備の改善を要請しました。 pic.twitter.com/t0mSaTfqIo
— 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) January 26, 2024
予算が十分に回ってないのか中抜きが激しいのか両方なのか?
— ワールドウオッチ (@TasogareNippon) January 26, 2024
中抜きしてますね。
— 🐶mustlovedog🇯🇵🗣#MJGA (@mustlovelab) January 26, 2024
政府に言うよりは提供した宿泊施設に言えばいいんじゃないんですか?
そんなもの乗せなくて良い。
— Tali (@talisan10) January 26, 2024
どこのNPO団体か教えて欲しい。
ただでさえWBPC問題など無茶苦茶なNPO団体が自治体からの助成金や義援金、募金を受け取りまともにそれを使わず公金チューチューしてる団体があるのですから。
どこの宿泊施設で、どこが提供したかおせーてよ 嘘じゃないなら
— まぁそりゃそうなんだろう (@ore_sama_desu) January 26, 2024
これは中抜きではなくて、食費が1230円上限に制限されていたから。
— R連続体 MT Ph.D H.Sc. (@Rrenzokutai) January 26, 2024
その後、総理の答弁で宿泊費7000円のところ+3000円で、食費も込みということになったが、そんなもの末端まで伝わっていない。
問題は、食費が1230円という数字であって、これを上げない限り、この状況は続きますよ。
ため息とか中抜きとか政府が~とかそんな意見多いが、まず何処の2次避難先かこの議員が明かさない。
— yuki🐼39🐼 (@yu_ki_PANDA) January 26, 2024
さらに食事を提供してるのは避難先の宿泊施設。
金額だけで言うなら安い弁当程度は出せるし、朝食とするならパン、スープ、ヨーグルト、バナナくらいなら出せる金額。
悪いのは宿泊施設の経営者だろ。
X(Twitter)内で「二次避難 弁当」で検索しても、杉尾議員のツイート以外には類似画像は何も出てきませんでした。
— 沖みら (@okimira_jp) January 26, 2024
なお、東京・大阪以外の地方都市でこのようなアコギな商売をやった場合、該当業者はあっという間に存続出来なくなると思われます。 https://t.co/4gjw8gNSyY pic.twitter.com/sykrG7brDW
|oO(某議員がポストした「金沢の2次避難所にて提供された弁当」の画像検索したところ、1つのブログが引っかかる)
— < まっさん (with タベちゃん🐻&たべられとらうと🐟) (@koo_mas_san) January 26, 2024
|oO(見た目から同じ弁当と推測されるが、焼きそばの盛り付けが違う)
(同一画像ではない)
|oO(ただ、かほく市在住で避難者ではないのブログ主が、何故この画像を持っているかは不明……) pic.twitter.com/vcYGo0resd