オイシックス会長「汚染水」発言 ⇒ 炎上、株価下落 ⇒ 慌てて「処理水」に訂正
「汚染水」表現は風評被害を拡大する恐れがあるので「処理水」に訂正ですか? これだけ悪意に満ちた風評加害を行なっておいて、謝罪もなしで形だけの訂正。 こんなんじゃ、会長がコレなら会社も当然アレだろうと思われても仕方ないですよね…
【関連】---
・
オイシックス会長「本当は『放射能汚染水』なのに、マスコミはその水を『処理水』と呼んでいる」
・
【訪中】社民党・福島みずほ & 中国共産党「福島の処理水放出反対で一致した」
昨日、「東京電力は、福島原発の放射能汚染水を流し始めた」という投稿をしましたが、「汚染水」という表現は風評被害を拡大する恐れがありますので、「処理水」に訂正いたします。
— 藤田和芳 (@DWMK_fujita) February 13, 2024
汚染水→処理水に変えるだけで本文は撤回されないということですか?
— あにき@旅、農業、ベンチャー (@gge54erggr) February 13, 2024
該当箇所を置き換えたら↓になり、引き続き科学的な根拠もなく風評被害を煽る内容になってませんか? pic.twitter.com/M9zSNEbna3
恐れじゃなく明確に風評加害
— はじめ (@hajime_C4) February 13, 2024
これは単なる「言葉の選択」の問題ではない。あなたが削除した投稿の
— 池田信夫 (@ikedanob) February 13, 2024
本当は「放射能汚染水」なのに、マスコミはその水を「処理水」と呼んでいる
という認識が誤っているのだ。貯水タンクの中の汚染水と、それをALPSで処理した処理水は別だ。処理水のトリチウム濃度は水質基準以下だから普通の水だ。… https://t.co/ZxrLTI52CL
株価値下がりにまで発展したオイシックス会長の風評加害発言の騒動ですが、謝罪と投稿の削除を行ったようです。しかしこの謝罪文には違和感があります。彼は風評被害に繋がるから汚染水は不適切だったと言いますが、これは誤りです。汚染水放出と言う事実そのものが存在しないのです。 https://t.co/y4jxn11ZDe
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) February 13, 2024
日本人の年間自然被曝量はALPS処理水の年間被曝量の十万~百万倍であり、ALPS処理水を危険視すれば、①外を歩く、②食べる、③呼吸する、④地球上にいるという各行為は自殺行為です。勿論、オーガニック食品の販売事業も加害行為となります。まさにオイシックスの存亡の危機と言えるかと思います https://t.co/50j3JA70WA
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) February 13, 2024
発言には責任持って下さい。責任持てないなら、責任ある立場から立ち去って下さい。発言は訂正出来ません。オイシックスでは責任もって、トリチウム0の食材を提供してください。極微力でもあったら、金銭的補償して下さい。よろしく!
— さととん (@EOeapnxNoY1Z9cQ) February 13, 2024
この手の自然食品とか有機農業とか再エネの類は、自然はすばらしいという幻想を売る虚業。
— 池田信夫 (@ikedanob) February 13, 2024
実際には健康に差はないが、それがあるように見せかけるために放射能を敵視する。それが自社の商品に入っていることも知らない文系ジジイが、大きな風評被害を生んできた。
日経平均が2.89%も上げた今日、会長の反原発投稿が大炎上したオイシックスは4.2%の下落。
— ほうち@経営の人|社長&副社長&経営コンサル&エンジェル投資家 (@houchi) February 13, 2024
これ、マトモな人なら今さら反原発で騒いでるのは左翼か無職か消えゆく新聞社だけなのわかってる証拠なんだよな。
逆に言えばそんな連中のために高い電気代を払わされてる。もう無視して再稼働しようよ。 https://t.co/IeTC6v2shS