マスコミ「自民党関係者ガー!」⇒ 自民・小野田紀美「自民党関係者談という名の妄想ほんまやめて欲しい」
「自民党関係者」とか「永田町に詳しい識者」とか書いとけばやりたい放題書けますもんね。 そして、後でウソだったと判明しても誰も責任とりませんから。 好き勝手書く自由はあっていいですけど、書いたことに責任を取らせるような法律も必要ですよね。 小野田さん、作ってください…
【関連】---
・
【動画】自民・小野田紀美「スパイ防止法に反対するのってスパイじゃないんですか?」
・
自民・小野田紀美「米国による我が国の民間人大量虐殺を、茶化して軽んじる事は許されない」
この記事、誌面バージョンだと私が旧宏池会(岸田派)からの所に名前が載せられてたり(私は平成研究会)、小野寺五典派と言われていたり無茶苦茶なんですよ。小野寺先輩もちろん好きですが部会以外でほぼ話した事もないのにね。自民党関係者談という名の妄想ほんまやめて欲しい。https://t.co/77bkjZ9qNv
— 小野田紀美【参議院議員/岡山】 (@onoda_kimi) February 14, 2024
記者の願望シナリオが元となり新聞記事となっているみたいです。
— アンジー (@seifutonare) February 14, 2024
鮫島浩氏の名前が出た段階で読む価値なし
— けんけん@暇潰し編🥱 (@kenkenhima) February 14, 2024
鮫島浩氏のお話という時点で、信用度ゼロ。
— 西川昌志 (@gen151214) February 14, 2024
私はとうの昔に自民支持を捨て去りましたが高市氏、小野田氏、有村氏、杉田氏は個人的に応援してます。
— KUNI (@gejNoCig84fVeeR) February 14, 2024
記事は記名付きにする法改正できないのかな。。。
— サイトウさん (@gchan92416212) February 14, 2024
雑誌や新聞は権力です。
— けんいっちー🦁🐶ψ(`∇´)ψ (@goose_tsun) February 14, 2024
売上のためにデマを書いたら出版停止にできるようにしないと、彼らの利益のための犠牲者が増え続けます。
放送法の機能不全合も併せてよく考えて頂きたい。
最後の一文に「残念ながら、真の“政策集団”が生まれる気配は、まったくない……。」とありますが、「残念ながら、真の“マスコミ”が生まれる気配は、まったくない……。」の方が適切かもしれないですね。
— 青井翼 (@aoi_tsubasa1) February 14, 2024