社民・副党首「戦わないようにするのが政治の仕事ですよ」⇒ ツッコミ殺到~!
「戦わないようにするのが政治の仕事ですよ」って、そんなの当たり前でしょう。 どうやって戦わないようにするのかが政治の仕事でしょう。 社民党は我が国の手足を縛ることで日本を戦えなくさせようとしていますが、 相手が攻めてきたらどうするおつもりか…?
【関連】---
・
社民・副党首「日本には、日本国籍以外の人も暮らし、共に生きています」
・
社民・副党首「社民党は入党条件に国籍を問いません。日本の政治は日本国籍の人のためだけにあるのではありません」
戦わないようにするのが政治の仕事ですよ。 https://t.co/xqtlM4K3JM
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) March 11, 2024
それには抑止力が必要。
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) March 11, 2024
武力と暴力の違いも知らんで政治家で呆れる。
社民党副党首「戦わないようにするのが政治の仕事」 https://t.co/0NZmBQUGht @sharenewsjapan1より
丸腰で戦争が起こらないとお思いか?
— 蛮族です (@poizumi_panayo) March 11, 2024
戦わないようにするために
— manbou777 (@manbou3261) March 11, 2024
自衛隊を強化するのですよ
では大椿先生に質問です😊
— ジプシー公務員 (@Gypsykoumuin) March 11, 2024
戦中以前の中国、最近のウクライナやガザが侵略されず戦わずに済むにはどうすればよかったでしょうか?政治家として具体の実務を挙げてみてください。 https://t.co/2awA8jMwN7
「戦わないようにする」
— カルロス優パットワンチャイ (@ZJdVLilqVsOz9my) March 11, 2024
と
「戦えないようにする」
は似てるけど違いますね。
『戦えるが、戦わない』
為の議論が重要であり、政治の役割では有りませんかね?
え…そんな事は分かっていますよ、当たり前です・・
— samu (@samu3324) March 11, 2024
ただ、万一の時はどうするのですか?
貴方の中では万一や想定外の事は起きない設定ですか?
戦いを避けようとする行為と、万一に備える事は両立させる必要があり、あなた方国会議員の仕事なのではありませんか?
自衛隊は1954年7月1日に発足したが。
— ニャンコロイドは電気鼠の夢を見るか (@boku_doramimon2) March 11, 2024
その直前の6月、反撃できないスキに韓国が竹島に海洋警察隊を派遣し不法占拠。8月には日本の巡視船が竹島から攻撃を受けた。
1965年の日韓基本条約締結前までに韓国に拿捕された日本船舶は328隻、死傷者は44人。
米国は知らん顔
戦わなければこうなる見本。
あれ?闘争が仕事って言ってましたよね。 pic.twitter.com/AsKCXHF9LC
— 猶予をいただきたい(謎の代書屋さん)💎 (@revin666) March 11, 2024