【どの口が】立憲・泉代表「日本の公務員数が少ない。立憲民主党は、この流れを見直します」
ほんとこの人は行き当たりばったりです。 ちょっと目に付いたデータに「コレだ!」と瞬間的に飛びついて、 そのデータの周辺データや過去の政策との整合性とか、まるまる頭から抜け落ちています…
【関連】---
・
立憲・泉代表「立憲民主党に期待していただきたい。私たちは本気の政治改革プランを実現する決意です」
・
立憲・泉代表「大丈夫です。政権を委ねてください。自民党よりまっとうな政権を運営します」
先進国の人口千人あたりの公務員数のデータ。日本の公務員数が少ないことが明確に分かります。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) March 14, 2024
行政事務の複雑化に加え、災害やコロナ、インボイス、出入国関係の仕事も格段に増えている一方、政府は今も対前年比2%の人員削減計画を続けている。立憲民主党は、この流れを見直します。 pic.twitter.com/Q9zQXa1TeX
— RATRAT (@RATRAT65094008) March 14, 2024
自分たちがしたこと、提案してきた事くらい覚えていてくれないですかね? pic.twitter.com/kwEXpeEQca
— 呑食色遊人 (@Japanese_wine_) March 14, 2024
貴殿らの民主党政権時の公約「公務員人件費2割削減」及び、それに伴う政権期間内の新規採用大幅削減は間違いであったと認める、ということで良いですか?#立憲民主党
— しし@早春イベ甲甲甲 (@shishi_central) March 14, 2024
なにをもってして公務員としているのか各国の基準は一致していますか?
— もぐ🎬政治経済ショート動画編集者 (@mogch_2) March 14, 2024
フランスとか国鉄の国よね?
注意が必要。公務員数が少ないからといって政府の大きさも同様に小さいわけではなく、むしろ国民負担率で見ると表中のドイツ・イギリスと同程度、米国を日本が圧倒しています。
— 北村達哉🍎現役世代デモの人(旧:相馬) (@Tatskaia) March 14, 2024
このままの日本の体制で公務員数だけ増やしたら増税加速ですよね。
あなた増税メガネならぬ、増税裸眼ですか!!!! pic.twitter.com/K9g9KK33Xg
また公務員ガーかよ。
— キヌヨ (@kiseiwokisei) March 14, 2024
大学や郵政などが公務員から外されたから少なくなったように見えるだけ。
5代続けて天下りしてる法人が338法人・422ポストもあったし、天下りは未だに横行してる。人が少ないなんて嘘。
政府の仕事を減らせばいいだけの話。まずバラマキばかりの補正予算をゼロにすべし。 pic.twitter.com/Ex4LWY9a0v
君たちが時間ギリギリに質問出したりしなければ官僚の負担減るし、どっかの元市長みたく家に火つけて来いとか言わなければ余計な雑務減ると思うよ。
— もふもふ (@mofvmofu) March 14, 2024
あと人数増やす前にマイナカードの利用促進進めれば作業減る。
政治以前に効率化って発想が無さ過ぎる。