【はぁ?】神奈川新聞記者「健常者は常に、障害がある人の犠牲のもと、便利な生活を享受している」
この記者、ものすごいこと言ってますね。 逆差別もここまでくるともう健常者と障害者を分けて、それぞれがそれぞれだけで暮らしていくしかないですね。 健常者は全く困らないでしょうけど、障害者はどうでしょうかね…?
【関連】---
・
【動画】岸田総理「日本国民がマイノリティの方に不当な差別を行っている」と国民批判!
・
NHK「女性障害者が男性に入浴・排泄介助受けるのは性犯罪被害に遭っているのと変わらない」
以前飲食店で、料理を運んできた店員さんが不注意で私の膝に熱々の担々麺をひっくり返してしまったことがある。私が手元のおしぼりで膝を拭いていたら、しばらくして店員さんが戻ってきて、タオルを差し出した。私は、そのとき軽く返事をしただけで、たぶん礼は言わなかった。それは
— 草山歩 (@kusa_kanagawa) March 18, 2024
「私は既にマイナスのことをされている(店の過失で膝に熱々の担々麺をかけられた)のだから、店側がタオルを持ってくるのは、善意ではなく当たり前だ」と思ったからだ。
— 草山歩 (@kusa_kanagawa) March 18, 2024
この社会は、健常者向けにできている。だから障害がある人は、つねに「既にマイナスのことをされている」状態だ。(続く
健常者向けの段差。健常者向けの映画館。それでも怒らず過ごしているだけで、結構心が広いな、と私は思う。健常者は常に、障害がある人の犠牲のもと、便利な生活を享受している。
— 草山歩 (@kusa_kanagawa) March 18, 2024
「障害がある人を手助けする健常者」というのは、(続く
この話でいう「膝に担々麺をぶちまけた後、タオルを差し出す店員さん」と同じような感じだと思う。ここで「タオルを持ってくるのは、当たり前ではなく善意ですよね。ご厚意で持ってきてくださってありがとうございます!」と言える人だけが、障害がある人に礼を要求すればいいと思う。
— 草山歩 (@kusa_kanagawa) March 18, 2024
担々麺をこぼした従業員はやらなきゃいけない事。
— 【公式】逆襲のどん (@genkysaikooo) March 18, 2024
映画館の件は普段ならやる必要の無い事。
同列に語んな。
障がい者が障がいを持っているのは健常者のせいではないですよ
— 松本 勇気 (@pQGlOfHAEWslup0) March 18, 2024
なんかもう、被害者意識と他責的思考に塗れていて、生きてて楽しいのか心配になるわ🙂
— ♣︎★Dark Fox Hound★♣︎ (@fox_dark_matter) March 18, 2024
ごめん、まったく意味わからん。
— こうべ@お買い得スマホをつぶやく人◆ガジェット好きリーマン◆ (@kobecrank) March 18, 2024
この前、飲食店で店員にビールをスーツにこぼされたけど、謝った店員に「気にしないで~」と言ったし、おしぼりを貰った時に「ありがとう」と言った。一々の事柄を被害者⇔加害者の関係性でしか見ないのバカバカしいし、誰にも起こり得る過失で怒るのは小さすぎだし、感謝するのは人として当然だから。… https://t.co/EomeQkPbE1
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) March 18, 2024
例の車椅子の件、善意で重い車椅子を運んだ上に、次は難しいと説明したら、なぜかクレーム入れられた上にネットでさらし者にされた映画館のスタッフに同情しない人間は、おそらく接客業とかサービス業で働いた経験が無いのだと思う。
— 麻布食販 (@azabu_food) March 18, 2024