【ステルス増税】岸田政権、再エネ賦課金、4月から標準家庭で年1万円負担増!
どんなに批判されても、太陽光パネルが山を破壊して広がるのは「再エネ賦課金」で金儲けできるからですよね。 政治家が業者(特に中国)と結びついて日本国民を食い物にして金をむしり取っているわけです。 自民党はもう潰すしかないでしょう…
【関連】---
・
【利権チャンス?】岸田派会長・岸田文雄(首相)「脱炭素は経済成長のチャンスです」
・
【増税?】岸田首相「花粉症対策を進めます」⇒ 森林環境税(国民1人1000円住民税に上乗せ)
再エネ賦課金が4月から上がり、年間約1万円負担が増えます。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 19, 2024
国民民主党は、再エネ賦課金の徴収を停止し、電気代を年間1万円引き下げる法案を提出しています。
さらに、電力システム改革の検証を行い、再エネ賦課金の廃止も含めて検討しています。https://t.co/7N01gm5nog https://t.co/n40y44tVug
また電気代の増税です。
— tasan@所得倍増計画をもう一度 (@tasan_121) March 19, 2024
電気代の10%消費税みたいな再エネ課金
これまで1キロワットあたり 1.4円
2024年4月から 3.49円
2倍以上か
>賦課金の単価は電力会社の販売収入が下がるほど上がる仕組みとなっている。 https://t.co/MOcqBgl1JI
そろそろ負担分を増やすのをやめてもらえませんかね、、、
— 茶羽織@負け犬の愚者 (@cyabaori) March 19, 2024
国民民主の皆さんは引き下げに動いてくれていますが、政府は国民から根こそぎ搾り取るつもりですね。
しかも使い道が最終的には裏金やSMパーティーですからね
岸田政権の政策
— 飯山あかり Dr. Akari IIYAMA日本保守党東京15区支部長 (@IiyamaAkari) March 20, 2024
「これからは再エネだ!」→国民の再エネ負担金、年1万円増
「異次元の少子化対策が必要!」→全ての国民から月500円徴収
↓
ワシ「ステルス増税じゃん」https://t.co/ZZa2i6PSLm
【悲報】4月から再エネ負担、年1万円増
— お侍さん (@ZanEngineer) March 19, 2024
これ、納得できる人いるんだろうか…?
実質増税じゃないか。 pic.twitter.com/qnmZeTD7Nt
もう、庶民は増税で殺されちまうよ!
— 勉三 (@kidasangyo) March 19, 2024
再エネ負担、年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/6MGyYRl74t
間接的な増税。増税メガネ、とうとうやりやがった。
— 中田智之@自由人なライター (@NakaDash_) March 19, 2024
https://t.co/s9DuUG8GFs
山林を切り開いて、太陽光パネルを設置しても儲からないのがわかってるのに、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が貰えるので自然破壊をし続ける再エネ業者。
— ひろゆき (@hirox246) March 20, 2024
日本中の各家庭が18000円ぐらい「再エネ賦課金」として電気代を高く払わされてるんですけどね。https://t.co/nHrbqE8kkm
再エネ賦課金、4月から約1万円増加。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) March 20, 2024
再エネ賦課金は年間約5兆円規模。日本でメガソーラーを運営する中国国営企業がFIT制度で1.5〜2.5兆円を受け取る。
つまり日本国民から毟り取る再エネ賦課金の半分は中国へ渡っている。 https://t.co/UW0kgLw1bd