社民・福島みずほ「経済秘密保護法が成立。残念」⇒ また、名称を変えて印象操作!
「処理水」を「汚染水」と呼び、「安保法制」を「戦争法」と呼び、 今度は「重要経済安保情報保護法」を「経済秘密保護法」と呼んでいます。 批判するために自分たちの都合のいいように勝手に名称を変更して印象操作します…
【関連】---
・
社民・福島みずほ、引き続き「汚染水」表現!「完全に除去されていない。少量でも問題」
・
社民・福島みずほ、「汚染水」の次は「放射線育種米あきたこまちR」に対し風評加害
経済秘密保護法が成立。残念です。これからも闘っていきましょう。 https://t.co/8786LQWXz7
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) May 10, 2024
「経済秘密保護法」って何ですか?
— HAYASHI Tomohiro (@SonohennoKuma) May 11, 2024
印象操作で人々を惑わす「魔法」の言葉ではなく、きちんと正式名称使ってください。 https://t.co/htSgQiNDma
経済秘密保護法って何ですか?正しくは重要経済安保情報保護法(重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案)です。ALPS処理汚染水と言い、彼らは不正確な用語でいちゃもんを繰り返しています。せめて正しい用語くらい使ってほしいものです。 https://t.co/57KkXvEtmw
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) May 12, 2024
確か、平和安全法制を「戦争法」と
— あおちゃん2安倍総理ありがとうございました。 (@moea0708) May 11, 2024
言い出したのも、福島みずほ氏。
一種の造語症…ですかね
— 基本観測時々分析ところにより暴論 (@38ftb) May 12, 2024
或いは「自らが語句を定義できる」と考えている又は「語句を定義すれば自己が正統となる」辺りでしょうか
日本の国益たる情報や技術を、泥棒国家群から守ることに反対するってどういうことですか。 https://t.co/OGzGiSoHUE
— 西澤 nishizawa (@R1Jnl17veoUoRAE) May 11, 2024
あからさまに残念だなんて。日本の国会議員なら、日本の国益の事を考えて下さい。 https://t.co/PpVRUjvs4v
— june2🌸本垢は凍結中 (@0cjORIayxL2Xit6) May 11, 2024
弱者の敵
— 豊国の福澤諭吉 (@cyclewata1) May 10, 2024
福島瑞穂
御意。彼らは人語を弄し欺く、いわば「魔法」を使う。「汚染水」「戦争法」「共謀罪」、安倍総理の片仮名化も然り。「外遊」を遊びとしか理解できない素朴な層を眷属にする。
— HAYASHI Tomohiro (@SonohennoKuma) May 8, 2024
人を欺く「魔法」に依存しているからこそ、それらを無力化する「風評加害者」「立憲共産党」など本質を暴く言葉を嫌う。 https://t.co/TsrhZe4DFP